Home > V65 再生記 <1>

V65 再生記 <1>

以前から650ccでやってみたいことがあったのですが、ひょんなことからV65フロリダの書類付きフレームを入手しまして、これを再生して乗ることにしました。


 
V65_001.jpg
 

フレーム入手から3ヶ月後、イタリアからエンジンやタンクなどが届いたのでフロリダもバラバラにして、とりあえず現在そろっているパーツを並べてみました。
 
もちろんエンジンやタンクは中古です(笑)。ことにあたってルマン1000を売却して再生資金を作ったわけですが、ざっと計算してみるとすでに資金枯渇必至!!中古で済む部分は中古でまかなう予定です。


 
V65_002.jpg
 

さあいよいよ、届いたエンジンのチェックからV65再生作業のスタートです。走行距離不明の650ccエンジン(V65SPのもの)なので、クランキングさせるのも、シリンダーヘッドをはずしてシリンダーを見るのも、正直ドキドキしましたが、若干オイル下がりの痕跡があるくらいでホットしました。
 
画像右下はピストンリングの合口すき間の計測の様子です。
シリンダーボトム付近でオイルリングの合口が1.1mm!!これは広いです。よくオイル上がりしませんでした。新品のオイルリングでは0.4mmと規定値内(0.20〜0.45mm)なので、ピストンリング交換のみとします。
 
シリンダーはあまり減らずにピストンリングが減る。ニグジル鍍金加工が施されたモトグッチのシリンダー、さすがです。(ニグジル=niguzil、ニカジルではありません。モトグッチ社がパテントを持つ技術です)


 
V65_003.jpg
 

V65のエンジンにはファーストシリーズとセカンドシリーズがあります。その判別はピストン燃焼室とシリンダーヘッドの形状を見ればわかります。画像のように楕円の燃焼室と、シリンダーヘッドのプラグホール中心からフィンまでの長さが59mmのものがファーストシリーズです。
 
そして、セカンドシリーズは真円に近い燃焼室形状になり、燃焼室形状変更にあわせてプラグが位置変更され、フィンまでの長さは53mmとなりました。
なぜ形状変更を???国産メーカーもよく使うというフレーズ、「機能向上のため」としておきましょう(笑)
 
--------------------------------- 
さて、こんな感じで始まりましたが、今回ボルト1本ベアリング1個に至るまですべて分解してきちんとしたうえで組もうと考えています。その全てをというわけにはいきませんが、経過をときどきご紹介しようと考えております。 
 
mas

Home > V65 再生記 <1>

Search
Feeds

Page Top