●2007/01/14 第103回ツーリング 初詣、走水神社

●2007/03/11 第104回ツーリング 天竜相津花桃の里

●2007/04/15 第105回ツーリング 峠めぐり

●2007/06/02 第23回総会ツーリング 妙高高原

●2007/07/08 第106回ツーリング 栃木・茨城県境めぐり

●2007/10/14 第107回ツーリング 湯の丸高原・北軽井沢

●2007/11/12 第108回ツーリング 赤城山



2007/01/14
第103回ツーリング 初詣、走水神社


東名道港北PA(集合)――横浜IC――保土ヶ谷バイパス――横横道路――佐原IC――走水神社――京急ホテル(昼食)――久里浜――三崎――野比――佐原IC――横須賀PA(解散)
(東京起点 約210km)


この時期のツーリングは手近な暖かいところに目が向きがち。初詣ツーリングは走水神社に行ってきました。東名、保土ヶ谷バイパス、横横道路と走って終点の佐原ICで下に降りました。

 
走水神社は東京湾に面した古いお社で、境内からは内房富津のあたりが手も届きそうなほど近く見えていました。走水の名には、それは古い謂われがあるそうなのですが、私達は今年の走りの無事を祈念してきました。

 

参拝後は近くの京急ホテルで会食。
食後その場で解散の予定だったのですが時間にゆとりもあったので、三崎におみやげを買いに寄り、再び横横に戻って横須賀PAで解散しました。


2007/03/11
第104回ツーリング 天竜相津花桃の里

東名道足柄SA(集合)――牧之原SA――浜松西IC――天竜二俣――道の駅天竜相津花桃の里(昼食)――浜松IC――富士川SA――海老名SA(解散)
(東京起点 約600km)

 

雨は朝のうちにやんでその後晴れ渡るという天気予報をあてに、この日のツーリングは決行ときまったのでしたが、フタをあけてみればかなり強い雨の中の出発になってしまいました。

富士市あたりから陽が射してきたものの強烈な向かい風に振られながらの走り。牧之原SAでは立っていてよろけ、地面に置いたヘルメットが転がっていく程でした。

 

牧之原SAで近畿会員2名と合流し、浜松から天竜川沿いの道の駅「天竜相津花桃の里」へと向かいました。

陽射しが暖かい道の駅での食事をはさみ、天竜川の東岸西岸を折り返し走ったのち、浜松ICへと南下しました。
 

関東組は徐々に気温が下がるなか、相変わらず強い北東風を背に帰東。

一方近畿組は岐阜羽島の先で正面から吹きつける雪に遭い、視界ゼロに近い状態で養老SAに一時避難しました。が、本格的に積もる前にと1時間かけて関が原を通過。多賀SAに辿り着いた時には雪まみれとなりつつも、無事帰還しました。

2007/04/15
第105回ツーリング 峠めぐり

東名道海老名SA(集合)――松田IC――足柄峠――三国峠――道の駅道志――上野原――道の駅羽置の里(昼食)――奥多摩湖――名栗――正丸峠――刈場坂峠――定峯峠――関越道花園IC――高坂SA(解散)
(東京起点 約350km)


今回は東名海老名で集合し、関越高坂で解散するという、近いわりには少し欲張りなツーリングでした。

 

足柄峠から始まって、明神峠、三国峠、道志みちの山伏峠など走って道の駅道志で小休憩。この間、絶景ポイントなどいくつかあったのですが黙々と走り抜けてしまいました。

そのまま上野原に出たら続いて丹波山方面へ登り始め、静かな山あいの走りを楽しんで羽置の里にて昼食となりました。

 

1時間ほどの食事休憩のあと、鶴峠を越えて奥多摩湖、青梅から小沢峠、名栗から山伏峠、正丸峠、刈場坂峠と走って東側の展望がひらけた刈場坂峠の茶屋で休憩しました。

休憩後は最後のひと走り。大野峠、定峯峠からR254に出て花園IC経由で高坂SAに着いたのが5時。
行程中、230kmが峠を含んだ一般道で、天候もよく問題なく走り終えました。


2007/06/02
第23回総会ツーリング 妙高高原

中央道談合坂SA(集合)――諏訪湖SA――長野道梓川SA(東西集合・昼食)――豊田飯山IC――飯山――斑尾――大鹿――赤倉温泉(宿泊)――関――道の駅しなの(昼食・東西解散)――信濃町IC――東部湯の丸SA――高坂SA(解散)

(東京起点 約670km)
(京阪起点 約1100km)


 

6月2日11時過ぎ、長野道梓川SAに日本各地からモトグッチが集まりました。今回は総会ツーリングです。編隊は豊田飯山ICから斑尾高原経由で県道ワインデイングを楽しみ、妙高の赤倉温泉に向かいました。

 

赤倉の宿では半地下の倉庫を開放してくださいました。
宿でワラジは脱ぎましたが、ライデイングウェアはまだ脱がず、総会ミーテイングを開催しました。また今年度もよろしくお願いします。

 

温泉に浸かって、一息いれたあとはお疲れ様の宴会です。
18:30に始まった宴会は、その後場をかえて02:30ころまで続きました。

 

翌朝は妙高の大滝をめぐるワインデイングで走行撮影。
順番を待って30秒毎にスタートしていきます。スポーツカメラマンTさんの技が冴えました。

 

最後に黒姫をのぞむ道の駅しなので昼食を摂って、東西にわかれました。
関東組は上信越道経由で帰り、18:00ころ各自帰宅。近畿組は北陸道経由で20:00ころそれぞれ帰宅。今回は全行程で雨にあわず仕舞いでした。


2007/07/08
第106回ツーリング 栃木・茨城県境めぐり


東北道・蓮田SA(集合)----北関東道・宇都宮上三川IC---一般道(宇都宮市/高根沢町/さくら市)--道の駅みわ(昼食)--一ツインリンクもてぎ(Collection Hall見学)---レーシングコース脇の連絡路---一般道-----常磐道・水戸IC------守谷SA(解散)


 

梅雨の合い間の日曜日、久し振りにツインリンク茂木に行ってきました。
東北道からガラガラの北関東道を走り、上三川インターからは茂木にまっすぐ向かわず北寄りに進路を取りました。
そして国道293号沿いの「道の駅みわ」で手打ち蕎麦の昼食。

 

道の駅を出たあと、栃木・茨城にまたがる県境ワインデイングを少しばかり楽しんでからツインリンク茂木に入りました。

コレクションホールを見学してから窓から覗ける整備エリアを見てみると、850ルマンの外装部品が棚に置かれています。聞けば他の部分は別のところで整備中だとか?いつかキレイになってコレクションホールに並べられるのでしょう。

 

最後にレーシングコースのまわりをひと巡りしてから帰路につきました。
水戸インターから常磐道を走って、利根川の手前守谷SAで解散となりました。


2007/10/14
第107回ツーリング 湯の丸高原・北軽井沢


関越道・上里SA(集合)----上信越道・東部湯の丸IC---道の駅雷電くるみの里(昼食)--一湯の丸高原---北軽井沢---二度上峠----上信越道・松井田妙義IC------関越道高坂SA(解散)



今年は紅葉が遅いと言われていましたが、北関東にもようやく秋の便りが届いたようです。今回は人気の軽井沢を避けて巻くルートを楽しんできました。

上信越道の東部湯の丸インターを降りて、インターから数キロの道の駅「雷電くるみの里」で早めの昼食、腹ごしらえをしました。妙義から八風山トンネルの前後まで、10度台前半の気温で肌寒かったですが、ここにきて時折り陽も差し暖かくなってきました。


道の駅を12:30に出発し、湯の丸高原へ。1700mの地蔵峠付近は部分的に紅葉が見られました。

群馬側の田代から北軽井沢へ走り、休憩に立ち寄ったコンビニの駐車場には1955年に浅間高原で行われた第1回全日本オートバイ耐久レースの記念碑があり、そこでパチリと記念撮影しました。

その後、霧がひろがる二度上峠を越えて、松井田妙義で高速にのり、17:00に高坂サービスエリアで無事解散しました。


2007/11/12
第108回ツーリング 赤城めぐり

関越道上里SA(集合)――伊勢崎IC――道の駅くろぼねやまびこ(昼食)――県道62――白沢――広域農道――昭和村――赤城村――関越道赤城IC――高坂SA(解散)
(東京起点 約350km)


クラブツーリングは雨天順延を基本として計画されているのですが、最近は少々の雨は決行という傾向になってきています。今回も前日の天気予報が刻々と変化するなか、時間をずらしての決行となりました。11時に上里SAを出発。

 

赤城山の北を時計回りに走って渡良瀬渓谷から山越えして栃木に抜ける予定だったコースを短めに変更。北関東道から赤城東南麓の道の駅「くろぼねやまびこ」まで走ってそこで昼食をとりました。

 

午後は県道62と広域農道を使い、赤城山を反時計回りに回って関越道赤城ICまで走りました。道の駅を出てすぐに雨が降り始めたのですが、濡れた紅葉は意外にも色が鮮やかで素晴らしかったです。
関越道にのるころには雨もあがり一安心。17時、高坂SAで無事解散しました。



↑Topへ戻る






Copyright(c) 2000-2007 Moto Guzzi Owner's Club of Japan All Right Reserved.